KENSHIN navi 11

医療・健診の現場を
強力にサポート!

KENSHIN navi 11

予約管理
  • 健診予約状況が分かります。電話で予約が完結!スピーディーで正確。
  • 指定人数分の予約を確認できます。
  • 検査機器の予約ができます。
データ取込
  • 問診票・受診票のデータをOCRで取込できます。
  • 計測機器からデータを取込できます。
  • 院内臨床検査機器や外部委託の検査結果を自動取込できます。
健診コース作成や自動判定
  • 契約内容に沿った、検査項目を設定することで健診コースを作成できます。
  • 判定基準値(上限・下限値)を設定、変更するだけで自動判定ができます。
  • 健診コース毎に複数基準指定できます。
  • 大人数の企業健診をこなせますので、健診規模を拡大できます。
報告書・宛名ラベルの出力
  • エクセルでいろんな報告書様式を自在に作成、ロゴ・写真も貼付できます。
  • 検査項目の配置、追加・変更も自在にできます。
  • 問診票・連名票・宛名ラベルまで、エクセルで作成できます。
  • 人手や業務対応が大幅に削減され、スピーディーな業務体制ができます。
請求書・政府管掌対応
  • 基本コースとオプション検査の料金をもとに請求書が発行できます。
  • 政府管掌健診の報告書・請求書のフロッピーディスクが作成できます。
特定健診対応
  • メタボリックシンドローム診断も行えます。
  • 健保組合様に提出する標準様式の健診データを電子媒体で作成できます。
  • 特定保健指導対象者を検索できます。

オプション
ご要望があればお問い合わせください。

画面紹介

  • 画面1メニュー画面
  • 画面2予約登録画面
  • 画面3事前帳票印刷画面
  • 画面4結果入力画面
  • 画面5進捗状況管理画面
  • 画面6請求書画面

機能紹介

予約業務
  • 枠予約
    『企業』『予約人数』『受診日期間』『時間』などを指定し、予約枠を登録。予約状況(予約済人数、または予約可能人数)をカレンダーで確認します。
  • 個人予約
    受診者単位(1名ずつ)で予約登録を行います。検査項目の追加・取消、料金の変更など詳細な設定が行えます。
  • 団体予約
    同一事業所の複数受診者の予約を一括で登録します。
  • CSV予約
    受診者情報、予約日、受診コース、追加検査などを記述したCSVファイルを読み込んで予約登録を行います。
  • 予約状況確認
    カレンダー形式で、日付ごとに予約人数を表示
  • 予約者名簿
    予約日、企業など条件を指定して、予定者名簿を印刷
  • 事前帳票印刷
    問診表、受診表、読影用紙、検査ラベル等を印刷
  • 検診ラベル印刷
    スピッツに貼付するラベルシールを印刷します。
  • DM(宛名)ラベル印刷
    送付先の宛名(事業所住所、担当者名)を印字したラベルシール。
  • 検査機器予約
    MWMサーバーを介し、各種モダリティの予約を行う。
受付業務
  • 受付
    健診に訪れた受診者の受付を行います。
    問診表に印刷されたバーコードを読み取り、該当受診者の情報を呼び出すことも可能(バーコード印字、読取はオプション)
  • 受付名簿
    受付済み受診者の一覧。受診表、読影用紙、検査ラベルシールなどの再出力も可能。
検査依頼業務
  • 外注検査依頼
    検査センターへの依頼情報FDを作成。MEDIS形式。(各検査センターのフォーマットに合わせることも可能)
入力業務
  • 結果入力
    受診者単位で検査項目を画面に表示。
    検査結果、および所見、ランクの入力編集を行う。対象データのバーコード検索も可能(オプション)
  • 単項目判定(自動判定)
    検査基準値マスタを参照して、数値項目・定性項目の判定を実施
  • 連続入力
    指定受診日期間の受診者データの中から、指定された1項目を連続で画面に表示。検査結果、および所見の入力編集を行う。ランクの入力も可能。
  • 外注検査結果取込
    任意の結果ファイル(HIT形式、BML形式、SRL形式など)を読み込み、データベースに登録する。HITサーバーからダウンロードする場合は暗号化、復号化処理も行う。
  • OCR受診表・問診表取込
    スキャナで読み取った受診表・問診表の記入内容をデータベースに登録します。
  • 測定機器からの結果取込
    測定機器と健診端末を接続し、測定結果をデータで取込む。
    【対象測定機器】身長・体重、血圧、視力、肺活量、聴力、骨量
  • 院内検査結果取込
    臨床検査システムと連携し、血液などの検査結果データを取込む。
自動判定
  • 自動判定
    検査基準値マスタの設定を元に自動判定を行う。
    総合所見(コメント)の作成、メタボリックシンドローム判定も実施。
報告業務
  • 健診結果報告書印刷
    健診結果報告書 印刷(1名分)
    報告書レイアウトはエクセルで作成。レイアウトを複数作成しておけば画面より任意のデザイン(エクセルファイル)を選択可能。
  • 健診結果一覧表
    健診結果報告書 印刷(連名)
  • 再検査のご案内
    健診の結果、『要再検査』『要精密検査』と診断された受診者に対する案内状を印刷。
  • 結果データファイル出力
    健保、または企業指定のフォーマットで結果ファイル(CSV)を作成する。
    ファイルレイアウトはエクセルにて定義(特殊処理はプログラムに組み込む必要有り、オプション。)
請求業務
  • 請求書作成・印刷
    各受診者の健診データに登録されている料金情報を元に、請求書を作成します。
  • 窓口会計(自己負担分領収書)作成・印刷
    各受診者の健診データに登録されている料金情報を元に、請求書を作成します。
  • 協会管掌 請求機能
    健診データから協会管掌請求用情報を作成します。
    協会管掌提出用データを作成
統計業務
  • 労働基準監督署提出用報告書
    定型用紙への印刷。
  • 受診者統計表
    健保・企業ごとに各コースの受診者数を男女別に集計・印刷。
  • 検査項目別判定一覧表
    検査項目ごとに各判定の該当人数を男女別に集計・印刷。
  • 判定集計表・所見別集計表
    判定項目ごとに各判定の該当人数を男女別に集計・印刷。
  • 日計表
    企業、コースごとの料金を集計・印刷。
  • 学会提出資料作成補助用統計表
    学会へ提出する資料を作成する際に必要となる統計情報を印刷。
マスタメンテナンス
  • 受診者マスタ
    受診者情報の新規登録・変更・削除を行う。
    画面からの入力の他、CSVファイル、エクセルファイルからの取込も可能。
  • 健保組合・企業マスタ
    健保組合情報・企業情報の登録・変更・削除を行う。
  • 所属マスタ
    (企業内の)所属情報の登録・変更・削除を行う。
  • コースマスタ
    コース名称・検査内容・コース料金(健保負担、事業所負担、個人負担)の登録・変更・削除を行う。
  • 検査項目マスタ
    検査項目情報の登録・変更・削除を行う。
    検査項目の親子関係設定(機能別診断用)。
  • 検査基準値マスタ
    基準値情報(定量・定性)の登録・変更・削除を行う。
  • 所見マスタ
    各検査の所見文の登録・変更・削除を行う。
  • 判定所見マスタ
    判定所見文の登録・変更・削除を行う。
  • 医師マスタ
    医師情報の登録・変更・削除を行う。
  • 病院マスタ
    病院・クリニック情報の登録・変更・削除を行う。
  • 住所マスタ
    郵便番号→住所変換用のマスタ。日本郵便提供のCSVファイルを取込む。
  • オプション検査マスタ
    オプション検査の登録・変更・削除と、各検査に対する料金の設定を行う。
  • 検査項目コード変換マスタ(依頼・取込)
    外注検査依頼、結果取込み用の検査項目コード変換の設定を行う。材料区分、親項目の設定も行う。
その他
  • 郵便番号CSV取込
    郵便番号→住所変換用のマスタ。日本郵便提供のCSVファイルを取込。(マスタを最新状態に更新)
  • メニュー管理
    健診ナビのメニュー画面の編集を行う。
  • ユーザー登録
    健診ナビユーザーの登録を行う。ID、パスワード、氏名、所属部署など登録可能。
  • ユーザー権限設定
    ユーザーごとに各画面の使用権原を設定する。
  • 出力先プリンタ設定
    出力先のプリンタを帳票(エクセルファイル)ごとに設定。端末ごとに別々の設定が可能(印刷処理実行時に自動登録)。
  • エクセルによる帳票レイアウト作成
    エクセルを使用しての各種帳票のレイアウト変更、新規作成が可能です(※OCR取込み用の帳票は除く。)
  • バーコード運用
    各印刷帳票にバーコードを印字し、バーコード読取機能を付加することにより、受診者の検索をスムーズに行えます(カナ氏名検索、ID検索が不要)
  • 東振協、東京薬業健保報告用データ作成
    東振協、東京薬業健保報告用電子データを作成します。その他特殊な報告用電子データのレイアウトに対応します。

オプション
ご要望があればお問い合わせください。

このページの先頭へ戻る